特別インタビュー/たな形態の惣菜カフェを開店して地域文化に貢献 食を通じた地域のコミュニティを創造 2007.12 時局
水ありて14 知恵を集めて全国発信 2007.10.28 読売新聞
岐阜経済大学創立40周年 特別企画インタビュー 堀冨士夫副理事長が熱く語る/趣味は“まちづくり”…癒しは“お酒”… 2007.10 岐阜経済大学マガジンGKU Now!
企業紹介株式会社デリカスイト 家庭の食卓を豊にしたい/家庭料理の代行(HMR)で出来立ての味をご提供 2007.9 岐阜県経営者協会・人と経営2007 vol.360
ぎふ発・ヒットの法則 おいしい大垣をぎゅっと詰め込む/デリカスイトの速弁 2007.10.11 中日新聞「ショッパーぎふ」
西濃の名産品ずらり 県民ふれあい会館で展示販売 2007.8.8 岐阜新聞
西美濃サンデー写真館/大垣「水まつり」 盆踊りや「利き水」人の波 2007.8.5 岐阜新聞
大垣JC WITH YOU 55周年記念事業楽しんで
2007.8.3 岐阜新聞
大垣商議所食品部会が開発 芭蕉元禄いなりすし/大垣ブランド製品に/市が認定 2007.7.28 新聞
「芭蕉のすし」に大垣印 商議所開発 市が認定
2007.7.28 朝日新聞
噂の速弁全部見せます 元気卵入り養老赤鶏ごもくめしがAランクに 2007.7 おとなの週末
地域のコミュニティめざす デリカスイト社長堀冨士夫さん/津駅ビルの総菜カフェ好評
2007.7.26 中部経済新聞/スピーカー
「芭蕉元禄いなり」を認定 大垣ブランド/市内すし店など連携で開発/あげに地元産ヨモギ使用 2007.7.25 中日新聞
元気クラブ・わが街企業ファイル 講演会・交流会異業種の輪に活気/次回開催地、岐阜に期待
2007.6.5 読売新聞
ミスコンから衣替え 3代目/大垣「親善大使」応募を 来月25日まで 副賞の海外旅行“復活” 2007.5.25 新聞
城前広場活用で市長に提言書 大垣商議所
2007.5.24 毎日新聞
大垣城前に広場を 大垣商議所/市に提言書「市のシンボルに」/世界一の自噴井戸/屋台村設置目指す 2007.5.24 岐阜新聞
自噴井戸や広場を 大垣商議所 TMO特別委/市街活性化策を提言
2007.5.24 中日新聞
大垣城東「世界一の自噴井戸ある広場を」 街活性化、商議所が市に提言 2007.5.24 朝日新聞
大垣商議所 芭蕉元禄と自噴水で光を 交流産業の創出で市に提言書
2007.5.3 新聞
芭蕉元禄いなりすし(開発中)取材 2006.4.26取材、5.9放送 ほっとイブニングぎふ(NHK岐阜)
〜交流産業を地域振興の大きな起爆剤に〜/芭蕉元禄と地噴水でおいしい大垣に光を 特集/世界一の自噴井戸のある芭蕉元禄大垣城前広場を/〜朝から晩まで多彩な賑わい〜 2007.5 大垣商工会議所・商工ニュース5月号
イオンとユニーが超大型店/岐阜県西濃地区 小売業界の激戦区に アウトライン“主戦場”は大垣市過密出店で採算懸念も 2007.4.30 中部経済新聞
ソフトピアの研究・開発支援事業 本年度9テーマ採択
2007.4.17 岐阜新聞
「芭蕉元禄事業」協力体制を確認 大垣で推進協総会 2007
「芭蕉元禄の街 大垣」の定着を目指して各種事業展開 「芭蕉元禄の街 大垣」をテーマにしたイベントの開催/フレンドリーシティ鹿児島市との交流 観光都市大垣の魅力をアピール・・・
2007
功績をたたえ大垣市功労者表彰 常議員 堀冨士夫氏/(株)デリカスイト 地域産業の振興に貢献 2007.4.1
「身近な食材 作りやすい」 大垣で初 地産地匠消コンテスト
2007.3.18 毎日新聞
食の現場から━デリカスイトさんの挑戦━ 2006.11.26 西美濃わが街・特集「西美濃のスローフード」
大人の食育 県HPで健康づくりの店紹介 外食や、弁当などを買ってきて食べる「中食(なか・しょく)」に頼る人が・・・ 「家庭の味が食べられるのがいい」とお気に入り。特におにぎりが・・
2007.2.15