出世魚ブリ

ありがとうございます。堤です。
最近は、寒くなり朝起きるのがつらくなってきました。秋もあと少しで終わりを迎え冬がやってきます。冬の準備はしっかりとして風邪などをひかないようにしましょう。

 

今回は、冬が旬のブリについて話していきます。
ブリは、スズキ目アジ科に属する魚で、「刺身」、「塩焼き」「ブリしゃぶ」「ぶり大根」などで食べられます。また、出世魚で縁起が良い魚です。
出世魚であるぶりは、大きさや地方によって名前が変わります。

関東では、モジャコ→ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ

関西では、モジャコ→ワカナ→ツバス・ヤス→ハマチ→メジロ→ブリ

このように名前が変わっていきます。イナダ、ハマチなど聞いたことがある名前もありますがすべて同じ魚なのです。

 

 

他にもブリは、天然と養殖で違いがあります。
天然物は、身が引き締まっており筋肉質で、切り身にすると余分な脂肪がなくピンク色をしています。
養殖物は、餌を多く食べているので脂が乗って身が丸っこく、切り身にすると全体的に脂で白っぽい色をしています。

 

 

栄養価でもとても優秀でDHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)、ナイアシンなどを多く含んでいます。

 

DHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)
これらは、多価不飽和脂肪酸と呼ばれ脳を活性化させ学習・記憶能力の向上に役立つとされている、動脈硬化などの生活習慣病の予防にも効果があるとされています。

 

ナイアシン
これは、アルコールの分解を助ける酵素だけでなく、分解後に生じるアセトアルデヒドという二日酔いを起こす成分も分解を助ける働きもするので、お酒との相性が良いです。

 

冬のブリは「寒ブリ」と呼ばれとてもおいしいので皆様もぜひ食べてください。

 

 

最後に私事ですが先日、京都の鞍馬寺に行ってきました。まだ、紅葉には早いですが少しもみじが色づいていて私的には、とても満足できました。また、本堂まではの道は坂が急で大変でしたが、登り切った時は達成感がありました。ですが、帰りは疲れていたのでケーブルを使いました。これからが紅葉の見ごろになってきます。皆様もぜひ紅葉を見に行ってみてください。

惣菜管理士 堤弘貴