ありがとうございます。山です。
春は出会いと別れの季節です。
私は、約1年間お世話になったトヨタ生協店からアピタ鈴鹿店に異動となり、
新天地での生活を送っています。
皆さんはいかがですか?
さて、今回ご紹介するのは、魚ではなくではありません。
魚を使用しているものもありますが(笑)
ご紹介するのは春の食材を使用した郷土料理です。
残念ながら私が出身の石川県の郷土料理はありませんが。
・孟宗汁(山形県)
旬の孟宗筍、しいたけ、厚揚げ、豚肉に酒粕を使った味噌汁。
出来上がりを一度冷まして、食べる前に温めたほうが味が染み込んで美味しいそうです。
山形県の庄内地方ではゴールデンウィークに春祭りを行う集落が多いそうで、祭りのお膳に
必ずと言っていいほどつくのだとか。
・たけのこの味噌煮(富山県)
若竹煮の味噌版。お酒と砂糖、味噌で煮詰め、昆布を入れてトロトロにしたもの。
水は一切使わないそうです。
かつて筍の産地・高岡市国泰寺で味噌煮が振舞われ、広まったとされています。
・たかなめし(熊本県)
熊本県のお土産として有名な高菜漬けを使用して作ったご飯。
高菜は高菜でも、阿蘇地方でしか栽培されていない阿蘇高菜を使用するため、
阿蘇地域でよく見られます。
たかなめしや団子汁を豊肥線を訪れた鉄道大臣にもてなした際に、これを名物にしては
という進言を受けたのがきっかけとされています。
・ぼっかけ汁(福井県)
ごぼう等の根菜に油揚げ、糸こんにゃくなどを加え、削り節の出しで煮込んだものをご飯に
「ぶっかけた」もの。「ぶっかけ」が「ぼっかけ」に変化して、現在の名称になったとか。
ごぼうの旬は11月~2月と4月~5月の2期があるため、地域によっては正月の三が日の夕食に出されたり、結婚式の最後に花嫁さんに食べてもらう風習が今も残ってるそうです。
・みそばっけ(岩手県)
「ばっけ」とはふきのとうのこと。
ふきのとうをゆでて細かく刻み、味噌、みりん、砂糖を加えて炒めたもの。
ご飯にのせたり、おむすびの具にしたり、薬味にもするんですが、そのままで酒の肴にする
のもいいようです。
「みそばっけもち」というのもあり、こちらは「ばっけ」と地場産のくるみを砕いたものに小麦粉、砂糖、水を加えてもちほどの硬さになるまで練ったものを焼いたものとなっています。
こちらはおやつや、やっぱり酒の肴になっているようです。
・祭りずし(岡山県)
春を告げる魚の代表格である鰆を使い、またこれを欠かすことができないのが、岡山県の「祭りずし」です。
はれの行事の席に、季節の海鮮や山菜をふんだんに使ったばら寿司を振舞います。
ちょっとしたアイディアとして、ご近所に配る際にはお重に詰めるのですが、
先に具をお重の下に敷き詰めてからご飯を詰めることで、食べるためにひっくり返すと
綺麗に魚や山菜が表れるようにしているそうです。
・深川めし(東京都)
2月~4月が旬のおいしいあさりや他の貝類。ねぎなどの野菜を味噌味で煮込んだ汁物を使った炊き込みタイプ、ご飯にかける汁かけタイプがあります。
あさり飯と呼ぶこともあります。
アサリを使うようになったのは明治・大正頃でそれ以前は江戸の深川近辺で大量にとれた
バカガイ(アオヤギ)を用いていたそうです。
昔、海に面していた深川は猟師町で、漁に出る前や船上で簡単に食べられるものとして
生まれました。
いかがでしたでしょうか。
中には手軽にできる郷土料理がありますので、作って食べてみませんか?
そういいながらも私は、ほぼ食べること専門ですが(笑)
暖かくなったり寒くなったりで、気温変化が激しく、体調不良を起こしやすい季節ですが、
気をつけていきましょう。
最後に
先日の休日、久しぶりに映画を観に行ってきました。もちろん一人で。
下の三作です(趣味丸出しで申し訳ないですが)。
どれも面白かったですが、やはり、ソードアート・オンラインは別格でした。
上映期間中にもう1度は観ておきたいと思っています。
エンディングにアニメの続編の匂いが漂う言葉があったりもしたので、
アニメ第3期が待ち遠しい・・・。
私はこれらでしたが、まだ他にも面白い映画はやっていると思いますので、
皆さんは友人や家族と観に行って楽しんでみてはいかがでしょうか?