2024年11月 日 月 火 水 木 金 土 « 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年11月
- 2020年1月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年8月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
カテゴリー
リンク
投稿者「安田」のアーカイブ
店舗マップその2 (番外編)
ありがとうございます。
先回、GoogleEarthに店舗の分布を表示しましたが、「インストールしていない人はどうやって見たらいいの?」という質問が出ました(社内から)。
で、GoogleMap上への表示も併せてご案内します。下記のURLをクリックしてください。地図の色が全体的に白っぽく、コントラストがはっきりしないので、多少見づらいかもしれません(色を変えたのですが反映されません・・・・詳しい方、誰か教えて)。時間の経過で色を変えたのが反映されるようになりました。
店舗マップ (番外編)
ありがとうございます。
当社の店舗はどこに立地しているのか、質問を受けることが2回ほどありました。
その都度、私は「愛知県を中心として、岐阜県三重県など東海3県を中心に展開してます。他に神奈川、静岡、北陸、そして関西には水了軒があります」と説明してます。まあ実際はもうちょっと丁寧に説明していますけれど、これって、地図とかを頭の中でイメージできる人でないと、なかなか理解できないですよね。私も地名や場所は知っていても、どのあたりに集中して出店しているのかはイメージできてませんでした。
話がコロっと変わりますが、皆さん、GoogleEarth(グーグルアース)ってご存知ですか?多分、今ではすごくポピュラーになっていますから、多くの人は知っていることと思います。
で、今回このGoogleEarth上に、当社の店舗がどのように分布しているかをマッピングしてみました。これだと何となくイメージがつかみやすいことと思います。
右のリンクをクリックすればGoogleEarthが起動してご覧になれます。 店舗マップ
それではお試しください。店舗ブランドごとに色分けしてあります。店舗名は、四角いマークをクリックすると表示されます。
一応、念のために注意事項を・・・。
・当然ですが、「GoogleEarth」がインストールされていないと見ることは出来ません。
・ブラウザによっては見ることが出来ません。IEは多分OKです。FireFoxではダメでした。
GoogleEarthが起動しない場合は、リンク先の対象ファイル「delicasuito_list.kml」をPCに保存してください。
次にそのファイルをダブルクリックすれば見ることが出来ます。
・私のAndroid端末(ケータイ)では、うまく表示されました。
・私のiPadではうまく表示できませんでした。iPhoneはわかりません。
社員紹介 11
ありがとうございます。
最近は多忙で、なかなか店舗まで足を伸ばすことが出来ず、活躍する社員をご紹介できない日が続いていました。
本日は、今春から商品開発(MD企画室)に異動となった安藤さんです。
入社3年目の安藤さんは、つい先日まで名古屋空港店(アピタ様の名古屋空港店内に出店)を任されていましたので、その時にお店で聞いてきた話をご紹介しましょう。
まず、当社に入社した動機を聞いてみたところ、定番ですが、食べ物に関係する会社に就職しようと思ってたとのこと。あと、大垣の企業で地元だし、親も知っていた、とかそういう部分も大きいんだと、笑顔で答えてくれました。ふむふむ、意外とシンプルなんですねぇ。
今の仕事に対しては「発注を自分で好きなようにコントロールできる点が面白いです。今度は、これが売れるだろうとか、自分で考えて種類と数量を決めて発注する。その狙いがうまくいくと、本当にうれしいですね。外れるとかなり凹みますが」と、とても熱っぽく語ってくれました。
以前は、慣れないこともありパートさんとうまくいかなくて悩んだりしたこともあったそうですが、今は2ヶ店目ということもあり、とてもうまくやっています、とのことでした。実際、店内の雰囲気もよくて、コミュニケーションもとても円滑に行われていました。
学生さんには、「私、本当はリーダーというか率先して人を引っ張っていくタイプじゃないんです。後ろで縁の下の力持ちっていうか、影で支えるタイプなんですよ。そんな私でも店長務まってますから、皆さん大丈夫です、安心してくださいね。」と、メッセージをもらってきました。
ちなみに、今はMD企画室に赴任して日が浅いこともあり、勝手がわからず、ゆっくりと話を聞ける雰囲気ではありませんでした。ですので、写真だけ。
彼女は人がいいので、私もついつい無理をお願いしたりしていますが、いつも快く受け容れてくれます。
ただ、負けん気はかなり強いようで、仕事に対してメラメラと燃え上がる闘志みたいなものを感じます。皆さんが入社されたら、きっと頼りになる先輩として迎えてくれるでしょう。
テストキッチンの戦い
ありがとうございます。
少し記事の更新間隔が空いてしまいました。学生の皆さん、当社ファンの方、ライバル会社の方、そして何故かこっそり読んでいる当社社員、お待たせしました。
突然ですが右の写真、何をしているところかわかりますか?大勢の人が何か食べてるみたいですが、実はこれ、当社のテストキッチンで、商品会議の一環として関係者が集まって試食をしているところなんです。
テストキッチンとは、その名の通り、商品開発や商品の見直しのために、いろいろなお料理を実際に作ったりする場所のことです。お店の作業場を再現したものと考えていいでしょう。
テレビなどでは、よく会議テーブルに座って試食をする場面が流れますが、当社は場所的に狭いこともあり、立って行うのが一般的です。
私もひさしぶりに、カメラを手にしてキッチンを覗いてみました。この日もあれこれ険しい意見が飛び交っていましたねぇ。試食会では誰も「これはおいしいですね」なんて言わないんです。本当にみんな、見事なまでにあれこれとケチを、いえ意見を言い合っているんです。
そして次の写真。これ、ある日の午後、いきなりテストキッチンからおむすびが大量に出てきたんです。たくさん作ったので食べろということらしいです。年に数回、このように余ったので食べろと言って出てくることがありますが、大体お腹いっぱいの時間帯に出てくるので、ちっともうれしくありません。
売り物でないので、多少雑ですね。具も散らかっていたりして、奮闘のあとが見えます。
どうやらこれは、たくさんの種類のおむすびをなるべく短時間に効率よく握るには、どうしたらいいのか、作業性を検証するために、実験で大量のおむすびを握ったということでした。
テストキッチンでは、こういうことまでやるんです。
そして最後の写真、誰もいなくなったテストキッチンです。作業台の上に消毒用アルコールスプレーのボトルがぽつんと置いてあるのが、何となくつかの間の静けさを訴えているようです。
普段はあまり人が入ることはありませんが、おいしいものをお客様にお出しするまでに、このテストキッチンの中では、様々な戦いが繰り広げられているのです。
水了軒のおせち料理
ありがとうございます。
今まであまり触れてきませんでしたが、当社には「水了軒」というブランドがあります。120年以上の歴史を誇り、大阪では老舗の駅弁ブランドということです。数年前に、当社がこの水了軒のブランドを引き継ぎまして、新たに事業を開始しました。現在は当社の100%子会社が運営しております。
「水了軒」は、中部地区ではあまり馴染みがないというか、私も全然知りませんでしたが、関西ではご存知の方が多いみたいです。実際、京都の大学にリクルートのご挨拶に行った際、知っておられる方が多くてびっくりしました。親戚に聞いてもみんなよく知ってました。
現在では、さすがに駅弁の取扱量は減っていますが、代わって大阪を中心に旅行会社やホテル等から数多くの引き合いがあります。また、今シーズンからは甲子園球場でも趣向を凝らしたお弁当を販売しています。どういうお弁当か、は私も現物を見たことがないので、ご紹介は別の機会に譲ることとしましょう。
その他にも大阪梅田の、大丸百貨店、阪神百貨店のそれぞれデパチカで、「水了軒厨房」という名前でお弁当を中心とした惣菜店も展開しています。
前置きが長くなってしまいました。
で、本日その水了軒のスタッフが大きな紙袋を抱えて本社にやってきました。何だと思います?実はこれ、来年のおせち料理の試作を持ってきたんです。
そして、役員をはじめとして幹部社員が、このおせちを取り囲んで、企画内容の検証をしているところなんです。今から、おせち料理の企画なんて鬼が笑いそうな話ですが、全然早くないんですよ。むしろ、ちょっと遅れぎみかもしれません。
この水了軒のおせち料理、関西ならではのだしのきいた味付けと素材が特長なんです。
水了軒の主要マーケットは関西地域なんですが、ここ東海地区でも少しずつ人気が出てきました。
ちなみにデリカスイトで取り扱う美濃味匠のおせち料理も、別に企画してます。ですから、当社は水了軒と美濃味匠という、地域性もコンセプトも異なる2つのおせち料理ブランドを取り扱っていることになります。
関西の味と東海の味、お客様はお好きな方を、あるいは一年ごとにお好みで変えて・・・デリカスイトのおせち料理はちょっと欲張りだけど面白い趣向だと思いません?
ありがとうございます (番外編)
ありがとうございます。
そう言えば、昨日の会社説明会では、当社Founderは「感謝」の話から始めました。やっぱり、デリカスイトは、いつもいつも感謝からスタートなんですね。
実は私、つい先日京都清水寺に行きまして、貫主森清範さんのお話を伺う機会がありました。森清範という方をご存知なくとも、年末に清水寺の舞台で「今年の漢字ひと文字」を大きく揮毫されるお坊様、と聞けば大抵の方は「ああ、あの人ね」とおわかりになることでしょう。
で、ここでも最初に話された言葉が「ありがとうございますって、いつも感謝してますか」でした。私はもちろん「ええ、してますしてます」とうなずきながら聞いてましたが。
それにしても、学生さんの年齢ぐらいですと「感謝する」と言うのは正直ピンと来ない人もいるかもしれませんね。事実、私自身がそうでしたが、人生は前途洋々としていて無限に続くように思っているのが正直なところでしょう。そういう意識でいると、無意識のうちに感謝する、と言うのはなかなか難しいと思います。
それだけに、今思えば若いとき(学生の頃)からもっと「感謝する」を実践していれば、より豊かな人生を歩んでこれたような、多少の後悔を覚えることがあります。
このブログを読んでくださってる学生さんは、当社とご縁が出来たり、あるいは他社に就職される方もいらっしゃると思います。
特に他社に行かれてしまう方、小さな声でもありがとうございます、を実践されることをおすすめします。きっときっと充実した人生を送ることができますよ。
会社説明会とおはぎの話
ありがとうございます。
本日は第3回の会社説明会でした。4月も半ばになると、就職活動も佳境に入ってきたのでしょうか。参加された方はやや少なかったようです。
でも、あれですね。今日も一部の学生さんがお話されてましたが、「このまま決まらなかったらどうなるんだろうと不安です」という気持ち、わかります。私も内定をもらうまでは、大変なあせりというか、強迫観念を抱いていた覚えがあります。
このブログでも、それから学生さんには直接何度も申し上げていますが、会社というのはやっぱり厳しいところです。だからこそ、感覚的に「この会社の雰囲気、自分に合っているな」と思える会社を選ぶのもひとつの選択基準だと思うのです。やりたいことが出来るかどうか、は入社してからの努力や運も関係してきます。入社した人全員が、希望する職種に就けるわけではありません(こういうことをきちんと説明していない会社もあるようですが・・・)。
だからこそ、肌に合ってるかどうか、はとても重要だと思うのです。
閑話休題。会社説明会を終えて、お腹を空かして自分のデスクに戻ると、写真のようなおはぎが置いてありました。
どうやら、当社の美濃味匠北方店で販売しているおはぎということで、スタッフの誰かが「いっぺん食べてみ」と言って置いていったらしいです。
私は、北方店でこういうおはぎを販売していることさえ知らなかったのですが(何度も説明していますが、当社は店舗の裁量範囲が広いので比較的自由に何でもできるんです)、実はかなりの人気商品だとか。
早速いただきましたが、甘さがかなり抑えてあって、甘さを楽しむと言うより、お米のおいしさを楽しむといった感じの、上品で深い味わいです。結局、私はこのおはぎをひと皿全部食べてしまいました。
しかも、その後はあら不思議、胸やけが全然しないんです。
あとで聞いた話では、添加物等は一切なし。完全手作りということでした。どうりで、どこか懐かしい味を感じさせてくれたわけです。
当社は、和スイーツのお店ではありませんが、お店の工夫でこういう商品を開発したりしているんですね。しかも、それが人気商品になっているなんて、ちょっと素敵だと思いませんか?
ついでに宣伝しておくと、このおはぎは北方店で、ひとつ100円~130円(種類による)とのことです。
新しいお店をめざして
ありがとうございます。
さて、当社では本日、新プロジェクトがスタートしました。当社の理念である「健康・健脳」を深化させ、お客様により高い品質の商品やサービスを提供して、健康ニーズにお応えする店舗を開発するプロジェクトです。
ちょっと大げさかもしれませんが、「私たちが、まだ経験したことのない新しいお店を展開したい」、その思いからスタートさせました。
プロジェクトメンバーは、当社社員はもちろんですが、外部からも専門家をお呼びして協働していくこととなりました。メニュー開発の専門家3名(それぞれに得意分野を持った方たちです)、パッケージデザインの専門家、ITの専門家、店舗設計の専門家など、そうそうたるメンバーが集結しました。
日々の商品開発とは違って、新しいお店を考えていくときには、店舗コンセプトからひとつひとつの商品に至るまで、提供形態も含めて、トータルに整合性を保ちながら開発していく必要があります。
したがって、このような専門的な知識を持った外部スタッフが必要になってくるのです。計画では6ヶ月をかけて、ブラッシュアップした「健康・健脳」の店舗を開発していくことになります。
本当は、活動の様子を写真に撮って掲載したかったのですが、プロジェクトをまだ外部に公開するわけにはいかないので、今回は見送りです・・・もったいぶってスミマセン。
お客様の驚き、期待、笑顔、いろいろな表情を想像しながら、今までとは違う新しい「何か」を生み出すプロジェクト、こういう大きな仕事をすすめていくのも、とても面白いと思いませんか?
入社年数の浅い社員もメンバーに名を連ねるなど、しっかりした意欲さえあれば、大きな仕事も任せてもらえるのが当社らしいところだと思います。
本日は、プロジェクト内容が何をしているのかちょっとわからない、ややリアリティに欠ける投稿記事でした。
※返す返すも、もっと詳しくお知らせできないのが残念!!ここらへんまで出かかっているのに・・・。
ちょっと慌しくなってきました
ありがとうございます。
4月も既に10日が経とうとしています。そして、巷ではいよいよ選考が本格化してきました。学生の方とお話していますと、ちらほらと内定もしくは内々定が出始めているんですね。
当社も遅ればせながら、エントリーされている方には担当の者から選考日のご案内メールをお送りしたかと思います。
不躾ながら、日程はこちらの都合で勝手に決めさせていただきご案内しましたので、受験したいけど都合が悪いという方は、どうかご遠慮なくお申し出ください。
現に、日程や様々な事情により選考日まで待てない、都合が悪いとお申し出があった方には、個別で面接をすすめております。今後も日程にあまりとらわれず、出来うる限り柔軟に対応していきたいと考えています。
皆様と素敵なご縁ができますことを願っております。
若手集合写真撮りました
ありがとうございます。
本日も春らしい、とてもいいお天気でした。
そして、当社では4月の店長会議(マネージャー会議と言ってます)が開催されました。
もちろん先日から仲間になった新入社員も一緒です。
会議の合間をぬって、ソフトピアの1Fホールで、若手社員ばかりの集合写真を撮りました。ちょっと何人か都合が悪くて若手全員が揃うことは出来ませんでしたが・・・残念。
ちなみにここ数年、店長会議はソフトピアの会議室を借りて行っています。以前は社内の会議室で行ってたんですが、店数の増大とともにだんだん手狭になってきたので、今は専らソフトピアさんにお世話になっています。
何しろ、当社から歩いて30秒で、広々とした会議室が借りられるわけですから、便利なことこのうえありません。
会議の合間に、「写真撮るから1Fホールに集まって」とお願いするとみんないやな顔ひとつせず、ニコニコしながら撮影に協力してくれるんですよ。こんなに元気がよくてまとまりのいい若手社員がいるなんて、私は(当社は)、本当に幸せ者だといつも痛感しています。
本日撮った写真を早速、ブログタイトルに入れ込んでみましたが、いかがでしょうか。